ローヤルゼリーとニキビ
ニキビは何故できる?
ニキビといえば、思春期の若者を悩ませるお肌の天敵といったイメージが強いですが、最近では10代に限らず、20歳を超えた大人でもニキビに悩んでいる人が増えているようです。
ニキビができてしまうと見た目が衰えるだけではなく、気分も上がらずに落ち込んでしまうことも多いですよね。
一度できてしまうと、同じ場所に何度もできて、なかなか治らなかったり、アトが残ってしまったりするのも厄介です。
何故ニキビはできるのでしょうか。ニキビができる主な原因は以下のようになります。
「どのようにしてニキビを発生させてしまうのか?」等、詳しくはリンク先で説明しています。知りたい方はクリックしてください。
ローヤルゼリーとニキビ
さまざまな症状に対して有効に働くローヤルゼリーは、ニキビの抑制にも効果を発揮すると言われています。
ニキビができる原因を抑制するだけではなく、肌環境を整える作用もあるというのです。
アセチルコリン
ローヤルゼリーに含まれるアセチルコリンには、体全体をリラックスさせ、副交換神経を活発化させることによって、自律神経バランスを正常に保つ作用があります。
アセチルコリンの働きで自律神経バランスを整えることによって、これまでニキビの原因としてあげてきた【ストレス】や【ホルモンの影響(ホルモンバランスが乱れることによって過分泌されたホルモンの影響)】を取り除くことができます。
また、それらがなくなることによって、ニキビのできやすい肌環境である、脂性肌、肌の角化、アクネ菌の大繁殖も、当然のことながら防ぐことができるでしょう。
その他の栄養成分
また、ニキビ対策に働きかけるのはアセチルコリンだけではありません。
ローヤルゼリーに含まれる豊富な栄養素は、さまざまな方向から美しい肌づくりに関与し、ニキビの脅威からわたしたちを救い出してくれます。
- カルシウムやビタミンB1、パントテン酸
ストレスを軽減する作用がある。 - ビタミンB6、デセン酸
皮脂の分泌を調整する作用があるため、過剰な分泌を防ぐことができる。 - ビタミンB2、ビタミンB6、パントテン酸
新陳代謝を正常化させる作用があるため、ターンオーバーが乱れる可能性を軽減することができる。 - 数種類のアミノ酸
肌の主成分であるコラーゲンの原料であり、肌の角質層内にある天然保湿因子の主原料。肌の水分調整や、ハリ・ツヤに大きく関わる成分。ニキビ発生原因の一つである【肌の乾燥】の改善にも力を貸してくれると考えられる。 - 毛穴に汚れがつまらないように適度な洗顔を行う
- 肌の水分が逃げないように毎日きちんと保湿する
- 規則正しい生活を行い、睡眠をしっかりとる
しかしながら、ローヤルゼリーを摂取しているからといって、肌のケアを怠ったり、睡眠を疎かにすると、それらの素晴らしい効果も水の泡となってしまいます。
ニキビ対策、並びに美肌の維持には、自主的に上記をしっかりと行う必要があります。さらに、ローヤルゼリーの効果を上げるためには、適度な運動も必要でしょうか。
ローヤルゼリーに限らず、全てのサプリメント、健康食品に言えることだと思いますが、ただ摂取するだけで健康になれるわけがありません。
本当に健康な体を手に入れるためには、多少の努力も必要になってくるのです。